戦国の世を好きに生きるリコエイションゲーム 金ヶ崎城の戦い。秀吉は殿軍を見事務める 本願寺が織田家に反旗!
【プレイリスト】
ウイニングポスト9
安田記念、アマノチャクウタ豪快な大外ロング捲りで日本レコード勝利! 今世代の新馬戦初出走 カネヒキリ、ゴールドCアットサンタアニタ連覇を狙う! 豪華メンバーの宝塚記念。アマノアイポッド連覇かダイワスカーレットの先行力か フランケルに虹!
<ルール>
1. 史実馬+スーパーホースの合計の所有は年2頭のみ(ただし最初の2年は年3頭までOK) 2. クラブ所有後はクラブに年3頭まで史実馬+スーパーホース所有OK ※1.&2.は史実馬を自家生産した場合も適応される 3. 吉野ファームグループを破って生産賞をゲット!(達成済) 4. レースで1番人気時は戦法を変えることができない
ラッシャー木村、マイティ井上、アニマル浜口、鶴見五郎、寺西勇、阿修羅・原など。デスマッチに活路を見出し、1981年北海道羅臼に消えた第3の団体。東京12チャンネル(現在のテレビ東京)時代を中心に。
ルーテーズ所持のベルトを争奪するリーグ戦。
今回の目玉は、千葉県 館山市民会館大会のラッシャー木村 vs マイティ井上戦
Twitchで配信:https://www.twitch.tv/hanna31031 https://www.twitch.tv/videos/1947473086
<来日外国人レスラー> マイク・ジョージ ボブ・スウィータン ベン・アレキサンダー レオ・ロペス(データなし) ジム・スター(1975年にザ・インターンズ2号:Intern #2として来日) ホセ・アローヨ(データなし) ジ・インベーダ(ロベルト・ソト) Guest Foreigners: Mike George Bob Sweetan Ben Alexander Leo Lopez Jim Starr Jose Arroyo The Invader (Roberto Soto) <史実の結果> 1981年1月7日 千葉県 館山市民会館(1700人) 菅原伸義 vs ミスター珍 9分59秒 珍の反則負け 米村天心 vs ベン・アレキサンダー 11分4秒 アレキサンダーのピンフォール勝ち アニマル浜口 & 高杉正彦 vs 鶴見五郎 & 大位山勝三 12分33秒 鶴見&大位山組の反則負け ルーテーズ杯 Cブロック マイク・ジョージ vs ジム・スター 7分41秒 M・ジョージのピンフォール勝ち ルーテーズ杯 Aブロック 寺西勇 vs ボブ・スウィータン 10分9秒 スウィータンのピンフォール勝ち ルーテーズ杯 Cブロック ラッシャー木村 vs マイティ井上 13分42秒 スモールパッケージホールドで木村勝利 動画:https://www.youtube.com/watch?v=iSJDmXUYuTA 1981/01/07 Tateyama, Chiba - Civic Center (1,700) Nobuyoshi Sugawara (9:59 DQ) Mr. Chin Leo Lopez (3:36 pin) Hiromichi Fuyuki Ben Alexander (11:04 pin) Tenshin Yonemura Animal Hamaguchi & Masahiko Takasugi (12:33 DQ) Goro Tsurumi & Katsuzo Oiyama Lou Thesz Cup Preliminary Block A: Jose Arroyo (6:17 pin) Mach Hayato Lou Thesz Cup Preliminary Block C: Mike George (7:41 pin) Jim Starr Lou Thesz Cup Preliminary Block A: Bob Sweetan (10:09 pin) Isamu Teranishi Lou Thesz Cup Preliminary Block C: Rusher Kimura (13:42 pin) Mighty Inoue 1981年1月10日 宮崎県 日向市 高杉正彦 vs ミスター珍 珍の反則負け 鶴見五郎 vs マイク・ジョージ M・ジョージ勝利 ルーテーズ杯 Bブロック ジ・インベーダー(ロベルト・ソト) vs ベン・アレキサンダー インベーダ勝利 ラッシャー木村 & アニマル浜口 vs ボブ・スウィータン & ジム・スター 木村&浜口組勝利 1981/01/10 Hyuga, Miyazaki Masahiko Takasugi (DQ) Mr. Chin Isamu Teranishi (COR) Mach Hayato Jose Arroyo def Katsuzo Oiyama Mike George def Goro Tsurumi Mighty Inoue def Leo Lopez Lou Thesz Cup Preliminary Block B: The Invader def Ben Alexander Rusher Kimura & Animal Hamaguchi def Bob Sweetan & Jim Starr
オークスにブエナビスタ。直線だけで圧倒。鳳も尻尾を巻いて逃げ出す メトロポリタンH、スマートファルコン。影も踏ませぬ逃げ切り! ゼニヤッタ、ラトロワンヌSで先行策ながら他馬を引き離し圧勝!
<ルール>
1. 史実馬+スーパーホースの合計の所有は年2頭のみ(ただし最初の2年は年3頭までOK) 2. クラブ所有後はクラブに年3頭まで史実馬+スーパーホース所有OK ※1.&2.は史実馬を自家生産した場合も適応される 3. 吉野ファームグループを破って生産賞をゲット!(達成済) 4. レースで1番人気時は戦法を変えることができない
桜花賞、ブエナビスタ出走 チェアマンズスプリントプライズにキンシャサノキセキ出走
<ルール>
1. 史実馬+スーパーホースの合計の所有は年2頭のみ(ただし最初の2年は年3頭までOK) 2. クラブ所有後はクラブに年3頭まで史実馬+スーパーホース所有OK ※1.&2.は史実馬を自家生産した場合も適応される 3. 吉野ファームグループを破って生産賞をゲット!(達成済) 4. レースで1番人気時は戦法を変えることができない
【プレイリスト】
競輪予想 Keirin
ラッシャー木村、マイティ井上、アニマル浜口、鶴見五郎、寺西勇、阿修羅・原など。デスマッチに活路を見出し、1981年北海道羅臼に消えた第3の団体。東京12チャンネル(現在のテレビ東京)時代を中心に。
ルーテーズ所持のベルトを争奪するリーグ戦が始まった。まずはこのシリーズで予選前半を行う。国際プロレスの命運を賭けるイベントが始まった
Twitchで配信:https://www.twitch.tv/hanna31031 https://www.twitch.tv/videos/1947473086
<来日外国人レスラー> マイク・ジョージ ボブ・スウィータン ベン・アレキサンダー レオ・ロペス(データなし) ジム・スター(1975年にザ・インターンズ2号:Intern #2として来日) ホセ・アローヨ(データなし) ジ・インベーダ(ロベルト・ソト) Guest Foreigners: Mike George Bob Sweetan Ben Alexander Leo Lopez Jim Starr Jose Arroyo The Invader (Roberto Soto) <史実の結果> 1981年1月4日 東京都 後楽園ホール 菅原伸義 vs 冬木弘道 菅原勝利 マッハ隼人 & 高杉正彦 vs 鶴見五郎 & 大位山勝三 マッハ&高杉組勝利 ルーテーズ杯 Bブロック アニマル浜口 vs ベン・アレキサンダー 浜口勝利 ラッシャー木村 & 寺西勇 vs マイク・ジョージ & ボブ・スウィータン ジョージ&スウィータン組勝利 1981/01/04 Tokyo - Korakuen Hall Nobuyoshi Sugawara def Hiromichi Fuyuki Mach Hayato & Masahiko Takasugi def Katsuzo Oiyama & Goro Tsurumi Jim Starr def Tenshin Yonemura Lou Thesz Cup Preliminary Block C: Mighty Inoue def Leo Lopez Lou Thesz Cup Preliminary Block B: Animal Hamaguchi def Ben Alexander Mike George & Bob Sweetan def Rusher Kimura & Isamu Teranishi 1981年1月5日 福島県 原町市(現在の南相馬市の一部) 高杉正彦 vs 冬木弘道 高杉勝利 米村天心 vs 菅原伸義 米村勝利 ルーテーズ杯 Aブロック 寺西勇 vs マッハ隼人 寺西勝利 鶴見五郎 vs ベン・アレキサンダー 両者リングアウト ルーテーズ杯 Cブロック ラッシャー木村 vs ジム・スター 木村勝利 アニマル浜口 & マイティ井上 vs マイク・ジョージ & ボブ・スウィータン 両者リングアウト 1981/01/05 Haramachi, Fukushima Masahiko Takasugi def Hiromichi Fuyuki Tenshin Yonemura def Nobuyoshi Sugawara Leo Lopez def Katsuzo Oiyama Lou Thesz Cup Preliminary Block A: Isamu Teranishi def Mach Hayato Goro Tsurumi (DCOR) Ben Alexander Lou Thesz Cup Preliminary Block C: Rusher Kimura def Jim Starr Animal Hamaguchi & Mighty Inoue (DCOR) Mike George & Bob Sweetan
サウジC、連覇を賭けるカネヒキリ ジェンティルドンナとゴールドシップの母親を購入 ドバイウィーク。ドバイワールドカップにカネヒキリ出走 出産。フサイチパンドラ09 流れ星。ジェンティルドンナとゴールドシップも誕生
<ルール>
1. 史実馬+スーパーホースの合計の所有は年2頭のみ(ただし最初の2年は年3頭までOK) 2. クラブ所有後はクラブに年3頭まで史実馬+スーパーホース所有OK ※1.&2.は史実馬を自家生産した場合も適応される 3. 吉野ファームグループを破って生産賞をゲット!(達成済) 4. レースで1番人気時は戦法を変えることができない
スマートファルコン、ガルフストリームパーク競馬場で他馬を置き去りに! アマノゲドセンキ、大外一気の追い込み! 他馬を突き放す!
<ルール>
1. 史実馬+スーパーホースの合計の所有は年2頭のみ(ただし最初の2年は年3頭までOK) 2. クラブ所有後はクラブに年3頭まで史実馬+スーパーホース所有OK ※1.&2.は史実馬を自家生産した場合も適応される 3. 吉野ファームグループを破って生産賞をゲット!(達成済) 4. レースで1番人気時は戦法を変えることができない
アマノタマチャン、有馬記念で有終の美を飾ることができるか?
<ルール>
1. 史実馬+スーパーホースの合計の所有は年2頭のみ(ただし最初の2年は年3頭までOK) 2. クラブ所有後はクラブに年3頭まで史実馬+スーパーホース所有OK ※1.&2.は史実馬を自家生産した場合も適応される 3. 吉野ファームグループを破って生産賞をゲット!(達成済) 4. レースで1番人気時は戦法を変えることができない
【プレイリスト】
競輪予想 Keirin
ダイワスカーレットがJCに出走。 海外セールにも参加
<ルール>
1. 史実馬+スーパーホースの合計の所有は年2頭のみ(ただし最初の2年は年3頭までOK) 2. クラブ所有後はクラブに年3頭まで史実馬+スーパーホース所有OK ※1.&2.は史実馬を自家生産した場合も適応される 3. 吉野ファームグループを破って生産賞をゲット!(達成済) 4. レースで1番人気時は戦法を変えることができない
ラッシャー木村、マイティ井上、アニマル浜口、鶴見五郎、寺西勇、阿修羅・原など。デスマッチに活路を見出し、1981年北海道羅臼に消えた第3の団体。東京12チャンネル(現在のテレビ東京)時代を中心に。
1980年はこれで終了。
次回からはついに運命の1981年に
Twitchで配信:https://www.twitch.tv/hanna31031 https://www.twitch.tv/videos/1930416894
<来日外国人レスラー> キラー・カール・クラップ アレックス・スミルノフ ザ・グレート・ムルンバ(データなし) エル・ドーベルマン(データなし) カルロス・プラタ 姜成英(カン・スンヤン)=南海山 梁鎮五(ヤン・ジンオー)(データなし) Guest Foreigners: Killer Karl Krupp Alexi Smirnoff The Great Mulumba El Doberman Carlos Plata SUNG Yung-kang (Namhyaesan) YANG Jin-o 1980年11月27日 千葉公園体育館 米村天心 vs 鶴見五郎 鶴見勝利 ラッシャー木村 & 姜成英 vs キラー・カール・クラップ & アレックス・スミルノフ クラップ&スミルノフ組勝利 1980/11/27 Chiba - Park Gym Nobuyoshi Sugawara def Masahiko Takasugi Mach Hayato def Hiromichi Fuyuki Goro Tsurumi def Tenshin Yonemura YANG Jin-o (DQ) Katsuzo Oiyama Isamu Teranishi (DQ) Great Mulumba Killer Karl Krupp & Alexis Smirnoff def Rusher Kimura & SUNG Yung-kang IWA World Tag Team Title: Animal Hamaguchi & Mighty Inoue* (2-1) El Doberman & Carlos Plata 1: Plata (10:21 pin) Inoue 2: Hamaguchi (4:43 pin) Doberman 3: Inoue (4:12 pin) Plata 1980年11月28日 埼玉県 深谷市民体育館 マイティ井上 vs キラー・カール・クラップ クラップの反則負け 1980/11/28 Fukaya, Saitama - Civic Gym Masahiko Takasugi def Nobuyoshi Sugawara SUNG Yung-kang (DQ) Goro Tsurumi Isamu Teranishi def Tenshin Yonemura Carlos Plata def YANG Jin-o Mach Hayato def El Doberman Mighty Inoue (DQ) Killer Karl Krupp Rusher Kimura & Animal Hamaguchi def Alexis Smirnoff & Great Mulumba